The Doorとは?

The Doorとは何なのか?
このページでは、2018年から始まったThe Doorプロジェクトについてお伝えしています。

歴史

発起人である宮脇が2018年3月から始めた講演会主催活動がその発端。経営する学習塾で頑張る子ども達に、高校入試や大学入試のその先をもっと身近に感じてほしいと、社会の最前線で生き生きと活躍する大人に講演会を始める。
2020年に8名の大人達の話を2日間にわたって聞くという「2days日帰り合宿」を実施。多くの共感を得て、現在のThe Doorにつながる。

選択肢は見えないところにもある!

現代は、私たち大人が育った環境とは大きく変化しています。

それに同時に、私たち大人には、私たちの常識を当てはめた未来を子ども達に求めるのではなく、時代に合わせた考え方、生き方、そして未来への希望を子ども達に示す事が求められています。

知らない選択肢を、子ども達は選ぶことは出来ません。

子ども達の日常から外へ扉を潜ると、そこには本当に広大な世界が広がっており、その広さがそのまま彼らの選択肢になっていることを伝えたい。

たくさんの選択肢の中から自らの道を選択することは、彼らが自分らしく幸せな人生を歩むことに貢献してくれるでしょう。

その一助になることを願い、The Doorでは、今社会の最前線で自分らしく活躍している人達のお話しを、講演会という形で定期的に企画し、お届けします。

様々な分野で活躍する魅力的な人たちのお話から得られる刺激が、子ども達の活力となり今まで見えて来なかったことがたくさん見えてくるでしょう。

また、子ども達に限らず、大人の方もぜひ一緒に、彼らと同じ方向を向いてご覧いただきたい。

みなさま一人一人のこれからに貢献することを願って、The Doorプロジェクトは動いていきます。


これまでの取り組み

The Doorはその前身プロジェクトを含めると、2018年から始まっています。
2021年まで合計13名。
その軌跡をここに記載していきます。

2019年 8月開催 たくさんの大人たちに出会う合宿

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

開催してきた講演会

ただいま準備中です。しばらくお待ちください。